こんにちは、くずさんです。
私はサラリーマンブロガーです。
日頃から気をつけていることを3つ紹介します。
結論から言いますと、
サラリーマンブロガーは、今の環境を最大限に活用することをおすすめします。
サラリーマンブロガーが気をつける3つのこと
私がサラリーマンブロガーとして気をつけていることを3つ紹介します。
・本業との向き合い方
・時間管理
・モチベーション
私は上記の3つを気をつけながら、サラリーマンブロガーをしています。
その結果、毎日楽しくブログを更新することができています。
また、生活に充実感があり、毎日が楽しいです。
サラリーマンブロガーが気をつける3つのこと:本業との向き合い方
本業との向き合い方はサラリーマンブロガーならではの、気をつけるポイントだと思います。
本業とブログどちらに力を入れるか、本業とどう向き合うか?
確かに、本業でそれっぽく働き、ブログだけ頑張る方法もあります。その方が日中に無駄な体力を使わなくて済むため、効率が良いと思います。
仕事が嫌いな場合は、ブログを頑張ることによって、仕事を辞めることができるかもしれないです。
本業との向き合い方は人それぞれです。
ただ1つだけ言いたのは、中途半端だけはやめましょう。
中途半端だと、本業もブログもどちらも微妙になります。
時間の無駄になるので人生を無駄にしているのと一緒です。
私の場合は、仕事ではンジニアをやっているので、仕事もブログもどちらも力を入れています。
本業での知識がそのままブログに活かせるからです。
また、ビジネスでの経験もブログのネタにできるからです。
本業とブログ、どちらも頑張ることにより、ブログだけに力を入れるより成長できるので、辛くても今の状況を続けるつもりです。
サラリーマンブロガーが気をつける3つのこと:時間管理
1日の多くの時間を会社で過ごすサラリーマンブロガーにとっては、やはり時間管理が重要になってくると思います。
せっかく本業や日常で得た知識やネタをブログに書こうとしても、時間管理ができていなければ書く時間がありません。ブログをやっていないサラリーマンも時間管理は大切ですが、サラリーマンブロガーはそれ以上に時間管理が大切です。
時間がない中、本業以外にブログを書いていることは、それ自体に価値があることなので忘れないでください。
基本的に時間管理を上手にやれば、十分に時間を確保することができますが、もっと目標を高く持ちたい方は時間を増やす方法も考えましょう。
例えば、睡眠時間を減らすなどです。

あと私が毎日ブログを書くときにやっている方法はこちらです。
サラリーマンブロガーが気をつける3つのこと:モチベーション
サラリーマンブロガーはブログを専業でやっているフリーランスではありません。
最悪、いつブログをやめても収入があるので生きていけるので、モチベーションの保ち方が難しいと思います。
モチベーションを保つ方法はいろいろあると思いますが、1番有効的なのはブログを始めた理由を改めて確認することだと思います。
私の場合は夢の実現のためにブログが必要だったからです。

人それぞれの理由があると思いますので、ブログを始めた理由を忘れずに、目標を失わずにブログライフを楽しみたいと思います。
以上、ありがとうございました
コメント