こんにちは、くずさんです。
私はサラリーマンですが、毎日ブログを更新しています。正直、時間がない時もありました。
しかし、時間管理を始めてからは、のんびりする時間まで確保できるようになりました。
しかし、ここからが問題です。
いくら良いスケジュールを立てても、そのスケジュールを実行できなかったら意味がありません。
立てたスケジュールを実行する習慣をつけるためには、『 計画の具体性 』、『 生活との紐付け 』、『 小さな進捗 』が重要になります。
サラリーマンブロガーが毎日更新するための習慣化の方法
サラリーマンブロガーがブログを毎日更新するためには、時間管理と習慣化が必要です。
時間管理は別の記事で書いてあるので、今回は、習慣化の方法を紹介します。
習慣は人生において大切な事だと分かっている人は多いと思います。
しかし、習慣を身につけるための具体的な方法を知っている人は少ないと思います。
習慣化するには、いくつかの方法があります。
・スケジュールの具体性
・生活との紐付け
・小さな進捗
この3つを続ければ、習慣が身につきます。
特別な気合いなどは必要ありません。気持ちは通常レベルで大丈夫です。
毎日更新するための習慣化方法:スケジュールの具体性を上げる
それでは最初にスケジュールの具体性を上げることから紹介していきます。
例えば、以下のようなスケジュールがあったとします。
6:30 家を出る
7:00 カフェでブログ
9:00 出社
12:00 休憩
18:00 退社
18:40 帰宅
18:50 ブログ
20:30 夕食
21:00 シャワーor買い物
21:30 ブログ
23:00 買い物or休憩
23:30 ブログ
0:30 自由時間(流れで就寝)
こちらのスケジュールは細かく書かれていて良いスケジュールです。
一般のスケジュールなら、これで問題ありませんが、ブログの習慣をつけるためには具体性に欠けます。
ここでいう具体性とは、スケジュール通りに動くために、スケジュール通りに動くための行動も分刻みでスケジューリングし、どうすれば行動できるかまで考え利事です。
つまり、具体性のあるスケジュールとは以下のようなものです。
6:02 顔を洗う
6:05 朝食の準備&お弁当の準備
6:15 朝食
6:25 身支度する
6:30 家を出る
7:00 カフェでブログ
~中略~
18:40 帰宅
18:42 着替える
18:45 PCを起動する&椅子に座る
18:47 ネタの確認など
18:50 ブログ
ここまで、細かく具体的にスケジューリングをすれば、ブログの習慣が付きます。
理由は、余計な事をやらなくなり、自然と習慣化したい事をやることができる様になるからです。
毎日更新するための習慣化方法:生活との紐付けをする
次のステップは、習慣化したい事と生活を紐付けることです。
生活を紐付ける方法は簡単です。A(日常生活のルーティーン)をしたらB(習慣化したいこと)をするといった様に生活を紐付けていきます。
例えば、歯磨きをしたら瞑想をするなどです。
この方法は、先程紹介した様に、具体的にスケジューリングすれば、必要ないですが、
スケジューリングしずらい事には、おすすめの習慣化の方法です。
毎日更新するための習慣化方法:小さな進捗を楽しむ
最後は、意外と知られていないけれど、実は『 小さな進捗 』は1番大切かもしれないことです。
先ほど紹介した『 スケジュールの具体化 』と『 生活との紐づけ 』の習慣化の方法は、体に習慣を擦り付けるイメージです。
しかし、『 小さな進捗 』を楽しむ方法は、擦り付けるよりも、自発的に習慣化できる様な方法です。方法は簡単です。
例)ブログを習慣化させたい
・PVが昨日よりも2PVあがった
・昨日よりも文字数を多くかけた
『 小さな進捗 』とは、小さな目標という意味ではありません。
『 小さな進捗 』を実感して喜ぶと言うことです。
大きすぎる目標よりも、『 小さな進捗 』の方が効果的です。
大きすぎる目標では進捗に実感がなく、逆効果になります。
習慣化したいなら、大きすぎる目標を立てるのではなく、
『 小さな進捗 』を実感して、楽しむ方が良いです。
※目標設定に効果がないと言っているわけではありません。
現実性のない大きすぎる目標が悪いと言うことです。
目標設定の記事はまた別に書きます。
以上、ありがとうございました。
コメント